
※メルマガのバックナンバーです※
こんにちは。早苗です。
今日は
「扶養内でアフィリエイトで稼ぐ主婦が注意すること!」についてお伝えしますね。
一番注意していただきたいのはズバリ「税金」です。
パートで働く主婦なら一度は考える
世にいう「103万の壁、130万の壁」ですよ。
この103万の壁、130万の壁はですね。
夫の扶養内で働きたい主婦の
年収の目安なんですね。
この金額を超えると
「個人」で税金を払うことになります。
うまく調整していかないと
税金の支払いで世帯年収へっちゃう。
パートの場合は
1月からいままで稼いだパート代を計算して
11月あたりにパートのシフトや
勤務時間を減らしたりして
何とか年間の収入を調整し
夫の扶養に収まるようにしていることが多いです。
パートだけではなく
アフィリエイトにも同じ「壁」がありますよ。
ですので、
扶養内でアフィリエイトで稼いでいる人は
注意してくださいね。
特に
パート+アフィリエイトで働いている人は要注意です。
おそらく
旦那さんの扶養にはいっている方は
11月になると会社に色々な書類を
提出しなくてはいけないとおもいます。
大抵は
今年はいくら稼ぎました?扶養内ですよね?
という確認の書類と
来年はどうする?扶養でいいの?
という確認の書類があるはずなんですね。
で、大抵は未来のことはわかんないから
扶養で( `・∀・´)ノヨロシク
だとおもいますが・・・
ブログで稼ぐ限りは
( `・∀・´)ノヨロシク
では済まないのですよ。
来年はもしかして急に稼げちゃって
タイミングによっては
意図せずして扶養から外れないと
いけなくなるかもしれないから。
ブログで稼ぐ限りは
パートのように思い通りにはいきませんよー。
パートはシフトを減らせば
年収の調整ができますが
アフィリのブログは
一旦かせげるようになっちゃうと止められませんから。
止める唯一の方法といえばブログ削除するくらい!!
(冗談です。削除しないでね)
私のネッ友も少し前まで
ブログからの収入は数千円っていっていたのに
今月は5万稼げちゃってるみたいなんですね。
そこまで一気に報酬が伸びちゃうと
真剣に今後を考えないといけなくて
マジで税金のこと考えたら心配しています。
そりゃあ
数千円から5万円まで報酬伸びるって
喜ばしいのですけど
税金の負担が!
もう、すぐソコなのよ~
パートと兼業している人は
月のパート代にアフィリの報酬が上乗せされて
年収が決まるのでホント注意してくださいね。
あっという間に
扶養の壁の103万、130万超えちゃいますよ。
扶養から外れた時の保険料はいくら?年金は?
ちなみに夫の扶養のはずれたら、
どれくらい税金の支払いがのしかかってくるかというと
「国民年金」と「国民健康保険」で
年間40万くらいでした(私の場合)
ヨンジュウマン~(´;ω;`)
年金の金額は月額16,540円(年間198,480円)
※令和2年度(令和2年4月~令和3年3月まで)
↓こちら年金機構のホームページですよ。国民年金の金額が載ってます。
https://www.nenkin.go.jp/faq/kokunen/seido/hokenryo/20150331.html
国民健康保険料はというと
こちらは住んでいる地域によって金額は違いまして
私の住んでいる地域では、約年間17万円でした。
この年金20万円と17万円足して37万。
その他、所得税とかー
住民税とかー
これに諸々の税金をプラスすると年間40万円。
夫の扶養から外れた段階で自分で払わないといけないワケです。
んで。結局ね
アフィリで勢いがついてきて
家計を赤字にならないようにするためには
稼ぎきっちゃうしかない。
私もここ数年、
悩んで悩んだのですが
これに尽きると思う。
税金払う?払わない?って
月収のラインでモタモタしてたら
税金払うことになって
完全に家計が赤字になるから。
よくね。
月10万目指しましょう!ってありますよね。
私もパートをしながらブログをはじめて
漠然と「月10万稼げたらいいなぁ」って思っていましたが
今ならね~
夫の扶養内でパートと兼業している人なら
まずは月5万を目指して!
ググーンと上り調子になったら
パートを減らして収入を調整するとか
ブログへの取り組み方をかえるのをおススメします。
外注化して一気に記事を増やして
報酬増を狙うとか。
アドセンスと掛け合わせて
楽天アフィリをダブルで報酬狙うとか。
いずれにせよ、
楽天アフィリは
どのノウハウとも相性がいいので
ある程度稼げれば
組み合わせて報酬を加速させるのは簡単です。
さすがに
一気に色々やるのは難しいですけどね(笑)
1つずつ取り組むなら
全然できますよー。
ですので、
会社に提出する書類を貰ったら
来年はどれくらい稼ぐか
どれくらい稼ぎたいか
来年も夫の扶養内で働くなら
パートのシフトや
勤務日数を減らしてパート収入をおさえるとか
逆に報酬を伸ばすために
別ことを取り組むとか
来年の働き方を今一度
真剣に考えてみてくださいね。
では、また(^^)/
---------------------------------------------------------------------
◆ 人気ブログランキングに参加中
---------------------------------------------------------------------
早苗を応援してやってもいいなぁと思う方は
ボタンをぽちっと押して合図してくださいね。
いつもありがとうございまーす♪
( `・∀・´)ノ
▼ ▼
楽天・アフィリエイトランキング
================================================
※2020年11月22日に配信したメルマガのバックナンバーです※
メルマガではこのような楽天アフィリエイトの情報を
リアルタイムでいち早くお届けしています。
解除はいつでもできますので
興味がある方はこちらからご登録どうぞ♪
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください