Contents
「ゆるせど」は週に数時間の作業で
月5万円を目指す「中古雑誌せどり」のノウハウです。
せどり初心者さんが、初めて本を買ってきてAmazonで売るまでの手続きが網羅されています。
教材のメインコンテンツは以下の4つ。
内容自体は1,2時間もあればざっと目を通せる程度のボリュームです。
・準備編
・教材本編
・動画教材
・補足コンテンツ
<準備編>はどのように教材を進めるべきかのアドバイスが中心です。
本を購入するための、資金面でのアドバイスもありますよ。
<動画教材>は<教材本編>からトピックを抜き出して作成されてます。
テキスト教材と動画は内容自体、重複してる部分もありますが、文章で伝わりにくい部分が動画で補足されている感じです。
1動画15分程度とコンパクト。
<補足コンテンツやツールは>は時短できるアイディア・作業ツールがメインで、コピペして使えるテンプレート集などが紹介されています。
どのマニュアルも、せどり特有の専門用語は使われておらず、読みやすいです。
さらに、サポートが他の教材と比較して群を抜いて手厚いのが特徴です。
「わからないことがあったら何でも聞いてください」というスタンスなのが心強い。
マニュアルに関することだけではなく、「せどり」にまつわること不安をしっかり受け止めててもらえる様な内容や仕組みになっていますよ。
では実際に私が「ゆるせど」を購入する前からリサーチした内容や、決め手にした点、実際にやってみた感想をお伝えしますね。
私は購入する前に「ゆるせど」を調べる以外に、取り組んで稼いでる方たちの「年齢層」「世代」「性別」をチェックしました。
これは、自分たちに本当にできるノウハウかを判断したかったからです。
なぜなら、私たち夫婦も40代と呼ばれる年代ですが実質はアラフィフ。
健康とはいえ、体力や集中力は若い頃と落ちますからね。
調べてみると以下のような方が多かったです。
・働き盛りの30代、40代の男性会社員の方
・女性だと正社員でフルタイムで働いているママさん
・自営の家業を手伝いながらお小遣い稼ぎをしてる奥様
こうやって見てみると、なにかと忙しい方が取り組んでる方が多い印象で、特に、世代的に子供の手が離れたフットワークの軽い40代、50代の女性が多かったです。
私はこれをみて、サラリーマンの夫や別の仕事をしてる私にもこれはできそう!と思い購入を決めました。
やってみて感じるのは、「ゆるせど」は評判通り、まとまった時間を毎日とれなくても大丈夫なノウハウということ。
私たち夫婦はしっかり「せどり」の作業をしているのは週末だけ。
あとは平日の隙間時間ですね。
それでも、毎日、本が売れていき、売上があがります。
▼多い日だと1日で売上が1万円超える日もあります▼
買ってきた本の代金やAmazonに支払う手数料を引いても手元に残るお金は7500円程度。
大体、毎月5万円くらいは手元に残るお金「利益」として副収入が得られています。
平日何もしなくて入ってくる副業収入としては十分でとても満足していますよ(*'ω'*)
では、なぜ「ゆるせど」が、アラフィフの私たちが、週末や隙間でやっても稼げたのか。
大勢の人が稼げるのか、体験を交えて感想をもう少し詳しくお伝えしますね。
ゆるせどの教科書は、
忙しい人でも教科書を読み込めるよう工夫がされています。
覚えやすいし、わかりやすい。
まず、教科書には2種類あって、状況にあわせて使い分けできます。
・読む「テキスト」
・見る/聴く「動画」
私は主に、動画を観て・聞いてノウハウを覚えました。
洗濯物を畳みながら、食器を洗いながらなど。
ノウハウを覚えるのも「ながら」。
時間がない人なら、通勤時間などの移動時間に「聴いて」覚えることができるのもいいですよね。
動画なら、膨大な文章で理解できなない(><)なんてことはありませんよ。
私はいくつも副業の教材を買いましたが、動画やテキスト、どちらか一方という教材が多かったです。
「ゆるせど」のように動画とテキスト、両方用意してくれている教材は珍しい。
だから挫折せずに続けられたのだと思います^^
あと、教科書の分量が、他のノウハウと比べると驚くほど少なく、覚えることが少ないです。
教科書には、どんな風に本の選んで買ってくるかが載っていて、そのやり方さえ覚えればOK!
高値で売れる雑誌の名前を、頭に叩き込だりしませんよ。
そもそも、いっぱい覚えるとか、根気のいることは、40代も後半に差し掛かっている私にはできませんから(><)
教科書の分量が少ない分だけ、定期的に勉強会が行われたり、スキルアップできる追加の特典が後日もらえたり!
少しずつ、段階をおって学べるようなっています。
仕事が別にあって、忙しいと、一度にできないですし、沢山覚えられないですからね。
ちょっとずつ覚えていって、少しずつスキルアップしていく。
その間も本屋さんに通って慣れていく。
だから週末や隙間時間だけでもできますし、無理なく稼げるようになっているわけです。
成長度合いに合わせて、販売者さん側で、調整してくれてるので、スムーズに稼げるようになりました!
あとはAmazonが自分の代わりに本を売ってくれるのも大きいと実感しています。
天下のAmazonに本を売ってもらうのは、もうそれはそれは絶大な威力があります。
しかも、売るだけではなく、郵送・返品など、一番メンドクサイところを一手にAmazonが引き受けてくれるんですね。
多い時ですと、私は月に80冊近く本を売ることがあります。
いちいち自分で発送をしていたら身が持ちません。
でも、全部Amazonがやってくれるから、楽ちん。
なので、忙しくても、稼げるんですよ( *´艸`)
ってことで、「ゆるせど」にはこんな人に向いていると思います。
繁忙期があるお仕事だったり、毎日決まった時間を確保できない方にはダンゼンおすすめです。
まとめてドカンと本を買ってきて、Amazonに送るのをチャチャっとしておけばOKですからね。
また、手っ取り早く稼ぎたい人も向いてます。
せどりという稼ぎ方は、「特性」上、売れるとすぐにお金になります。
Amazonは、商品が売れて2週間、早ければ1週間で入金がある人もいるくらいです。
これは、Amazonの手続きした時期によって違いあるようです。私は2週間サイクルでお金が銀行に入ってきますよ。
また、頑張ったら頑張った分だけ、稼げるようになっていくのもGOOD!
過去売れた雑誌を覚えておけば、繰り返し、繰り返し購入して販売できますからね。
また、ひょっとして、忙しくなってやめてしまっても、その気になった時に再開できるのも安心です!
雑誌は腐りませんし、「せどり」というノウハウそのものは古式ゆかしいもので流行り廃りがない。
この先も、ずっと使えるスキルなので、いったん身に着けてしまったらこっちのもの。
マイペースに稼げますよー(*'ω'*)
\気になる方は今すぐチェック!/
ゆるせどは、誰でも今すぐ簡単に取り組めて、無理なく稼げる副業ノウハウですが
でも、残念ながら、個人的には「ゆるせど」に向いていない人もいるんですね。
正直、買うのをやめた方がいいなと、私が考えるのはこんな人ですね。
ゆるせどは、雑誌を買うノウハウなので、「せどり」業界でも、超・超・超小資金で始められるとってもお財布に優しいノウハウです。
とはいえ、売るために、本を先に「買う」必要がありますよね。
なので、絶対に先にお金を払いたくないという人は「ゆるせど」には向かないと思います。
あとは、放置でお金が欲しい方もやめた方がいいと思います。
いくらAmazonが代わりに売ってくれるといっても、寝てても稼げるような副業ではありませんので、そこはお間違え無く~。
ある程度、本を買いだめしておけば、収入は減ることはありませんけど、あらかじめ、自分で本は買っておかないとね(;^_^A
最後に、稼ぐ金額ですね。
ゆるせどは、ゆるく実践して月5万円を目指すノウハウです。
ノウハウを極めたベテランさんだと、月10万、20万かせぐ方もいらっしゃいますが、これは1年、2年と継続して取り組んできたからこその「結果」ですよ。
最初から隙間時間だけやって、数十万稼ぎたいとなると、正直厳しい・・・と思います。
逆に、「ゆるせど」には興味があるけど、
「近所に古本屋が沢山ない」という理由の方は諦めてほしくないですね。
今はネット通販している古本屋さんがありますのでネット通販で本が買えます。
勿論、古本屋さんにいけるに越したことはないですが、毎回・毎回本屋さんに行く必要はありません。
1件、2件、いける範疇にあればOK!
そこはご安心くださいね。
ということで!!
「ゆるせど」を片手に、雑誌のせどりをやってみたいなぁ、という方!
早苗からご購入いただけた方にはスペシャルな特典をお渡ししまーす(^^)/
私の経験上!不安な時って1人で何をしていいかわからなくなる時なんですよね。
ってことで!
不安を打ち消して、スタートダッシュを応援する特典をご用意しました!
有効に活用つかってくださいね(*'▽')
必読!教材を買ったら最初にやることリスト10
出来るだけスムーズにせどりをスタートできるように「やることリスト」を作りました。
実は「ゆるせど」の最大の難関は実は「スタート」なんですね。
私自身、いろいろな手続きに手間取って無駄な動きが多くて大変でした(><)
Amazonの登録、クレカの手配などなど。1つ躓くと何時間も頓挫することも。。。
ってことで、出来るだけスムーズにせどりが開始できるように!
私自身の失敗経験から「何を」「どの順番で」「どのように」取り組んだらベターなのかリスト化したものをお渡しします。
一回しか設定しないツールや手続き、わからないことを調べるのに時間を割くのなんてもったいないです。
大抵、わからない部分なんて同じなので、頼れるところは頼っちゃってください。
これさえあれば最短ルート間違いなしですよー。
せどりの疑似体験★バーチャル仕入れ動画にご招待★
やっぱり「せどり」といえば店舗に出向いてする「店舗せどり」が基本。
ネットの本と比較して金額も安い上、掘り出し物が見つけやすいのが特徴なのですが!最初はちょっと緊張しちゃいますよね。
そこで実際に古本屋さんに本を買いにいったときに圧倒されないように予行演習としてバーチャル仕入れ動画をご用意します。
私が古本屋さんに入店してから「どんな風に立ち回り」をして、「何を見て」「どう判断してるのか」を大公開〜。
写真を見せながら解説しますので目の付け所がハッキリわかります。
ゆるせどのマニュアルと照らし合わせて解説しますので、教材本編の補足としてご利用くださいね!
コンテンツは追加していきます!
安く買えて高く売れるせどり初心者さんおすすめジャンル5選
中古雑誌せどりの初心者さんが取り組みやすいジャンルを厳選してお届けします。
高く売れる本のリストがあっても、自分の行ってる古本屋さんに必ずあるとは限りません。
そうなると売るための本が買えないなんてことも・・・・(´ε`;)ウーン…
実は「ゆるせど」で、一番大切なのはいつも通ってる本屋さんの中から「自分で」高値になる本を見つける「力」なんですね。
そこで、初心者さんが高値になる傾向がつかみやすい雑誌のジャンルを5つ絞ってお届けします。
私も本屋さんにいくと、必ずチェックしてるジャンルです。
お値段も110円から220円とリーズナブルな価格帯が多いジャンル。
先日は66円で買った本がAmazonで4000円でうれました('ω')ノ
本当は、秘密にしておきたいですが、購入者様だけにこっそりお教えいたします!
繰り返しやっていくうちに、自然の「力」が付いていくようになりますので、是非参考になさってくださいね。
以上が、スタートダッシュを応援する特典3つです。
加えて実際にやってみて、万が一心細くなった時のサポートをご用意しました!
早苗のゆるせど購入者通信<フォローメール3か月含む>
毎日忙しいと、なんとなく副業が億劫で進まないことってありますよね。
そこで、購入してから数か月は定期的にフォローメールをお送りいたします。
「教材はダウンロードしましたか?」「手続きはお済みですか?」などなど。
ゆるせどを順調に進めることが出来ているかのフォローのメールをアフターケアーで送らせていただきます。
また、メールが届いた段階で、躓いてること、上手くいかないこと、マニュアル通りにならないことなどなどがあれば、都度ご相談ください。
自分からは連絡が取りにくい、切り出しにくいという方でも大丈夫!
そういうメールですから、遠慮なくご連絡くださいね。
仕入れサポート権利・チャットワーク OR メール<無期限>
チャットワークでの仕入れのサポートをお付けします^^
最初の頃は1冊本を買うにしても「本当にこの本を購入してもいいのだろうか」と感じますよね。
その時にはチャットワークというツールを使ってご相談くださいね。
いくらの値段の本なのか、いくらくらいで売れそうなのか、いくらまでだったらその本を買うのかなどなど。
迷った時に、買うか買わないかの判断の相談にのります。
チャットワークを使ったことない!という方にはツールの使い方がわかる資料も案内しますし、
それでも、やっぱりチャットワークなんて怖いよーという方はメールでご相談いただいてもOKです^^
相談しやすい方でご連絡くださいね。
「ゆるせど」販売者の永峯さんへの質問代行権(無期限)
永峯さんに、問い合わせがしずらいというシャイな方へ。
代わりに、私が内容をお伺いし、質問いたしますよー。
・問い合わせするのが恥ずかしい
・販売者さんに連絡とるのが恐れ多い
・なんて言っていいか説明ができない
・販売者さんのサポート期限が切れてしまった
勿論、私で説明できる部分ならフォローしますし。
うまく説明できない、何がどうなってるのかわからない方も安心してくださいね。
早苗のナイショのせどり資金調達法!
ゆるせどの教材の中にも「資金調達法」があるのですが、特にこれはやっておいたほうがいいものを厳選してお届けします。
ざっと計算したところ、2022年9月中旬現在で37,200円相当の資金がGETできました。
これ1人頭なので、うちだと夫と二人分でしょう?
そうなると7万円近くの資金が最初に確保できるのです(*'ω'*)
もし1人だったとしても3万あれば最初にせどりを始める資金としては十分です。
不用品販売がメンドクサイ、時間がない、資金調達といっても何をしていいかわからないという方に向けて私が代わりに選びましたので、うまーく利用をしてくださいませ。
以上、「ゆるせど」をバックアップする豪華特典と安心サポートを用意いたしました。
私も、もっともっとせどりで稼ぐ気マンマンなので二人三脚で収入アップ目指しましょう!
ここまでご紹介したのは早苗から購入した場合の特典でっす。
これ以外にも、販売者の永峯さんがつけてくださってるスペシャル特典もモリモリ。
販売者さんからの特典は、期間限定のものが多いので、気になる方はチャンスをお見逃しなくです♪
\特典一覧はこちら/
★必ず読んでください★
早苗からの特典を確実にお受け取りいただくため、以下の点にご注意ください。
購入場面を順番に進むとコチラの画面が表示されます。
↓ ↓ ↓
--------------------------------------------
--------------------------------------------
上記の表示がない場合、他の人の名前が書いてある場合、「早苗」からの特典はお受け取りいただけません。
必ず、「早苗のオリジナル特典」という文字が表示されていることを確認くださいね。
また、購入するまでの間に、別のブラウザを立ち上げたり、他の操作をすると「上記画面」が表示されていても、実際には権利が消滅してしまう場合があります。
「購入クリック」のボタンを押してから、そのまま決済ページまで寄り道せずに進んでくださいね^^
せどりは、数ある副業のなかでも、比較的、お金が手に入るのが早く、そして再現性があるのが特徴です。
そして、必ず最初に「お金」が必要です。
いくら再現性があるといっても、私は最初から「大きなお金」が必要なものを取り扱う「せどり」はおすすめしません。
なぜなら、最初は誰でも失敗するものだから。
・買ったけど売れない
・カードの支払いが毎月心配
これだと稼ぐためにやっているのに逆に苦しいですよね。
その点、「中古雑誌せどり」なら失敗したって、缶コーヒー1本分の値段ですからね。
失敗も経験のうち!
沢山チャレンジするうちに「稼げる」商品がわかるようになっていきますよ。
私は「成功」は、小さな失敗を繰り返しながら、あきらめないで続ける、その先にあるものだと信じています^^
ゆるせどの、ノウハウで「せどり」の基本さえ覚えてしまえば
・取り扱う商品の金額を大きくするのもよし
・せどりに使う資金を増やすのもよし
・商品を変えてCDやDVDの販売をするのもよし
ステップアップもできますし、頑張ったら頑張った分だけ、稼げる可能性がどんどん広がります。
勿論、私もゆくゆくはそうするつもりです。
是非、あなたも「ゆるせど」を手に取って「せどり」の第一歩を踏みだしましょう(^^)/
せどりや、ゆるせどについての疑問や不安がある方は、ご質問など遠慮なくメールくださいね。